1日目 7月23日(土) 10:01 JR仙山線 山寺駅到着
いよいよ立石寺、山寺参拝です。
大人達は、これから起こるであろうことを想像し、スタートからややグッタリ。子ども達は元気そのもの。ガンガン登る班あり、みんなで石段の数を数えながらゆっくり登る班あり、登り方にも班の個性が現れていました(^^)
当然大人達は最後尾。ガンガン登って行った班の姿は、10秒もしないうちに見えなくなってしまいました。松尾芭蕉とか、『閑かさや 岩にしみいる…』とか、お寺の歴史とか、いろいろ感じたり考えたりしながらの参拝に…と思っていましたが、やっぱり子ども達には無理でしたね~(^^)
それよりも、引率の大人達が俗世での煩悩を洗い落とすがごとく、一段一段自分と向き合いながら石段を登り、奥の院を参拝できたことの方が意義があったように思います。子ども達って純粋で煩悩ないから、お寺行っても何にも感じないのかもね~。私、108じゃぁたりませんから…。
さわやかな青空のもと、木陰に入れば涼しい風も吹き、心地よい汗をかきながらの参拝となりました(^^)
次回は、昼食の様子をupします。
石段の数を数えながら登っています。
1班と3班で奥の院で記念撮影。2班はすでにいませんでした…。