先日納骨されたとのことでしたので、妻と二人で故松野博光代表のお墓参りに行ってきました。

お墓は蔵王国定公園内にあり、とても自然豊かな場所でした。代表のお墓はエリア内の最前列にあって、目の前には桜の大木が立ち、春の花見にはうってつけ。お墓の後ろには蔵王国定公園の山並みも見え、鳥もさえずり、吹く風も爽やかで、心落ち着くすばらしい場所でした。さすが代表、良い場所を選びました!

施設管理職員の方にお聞きしたところ、公園(墓地公園)ですので誰でも基本的には来ていただいてかまわないとのことで、ご自由にどうぞとのことでした。ただし、火気厳禁(線香・ローソク等は使用禁止)とお供え物の持ち帰り、それと園内の車両一方通行にはご協力をお願いしますとのことでした。

また、礼拝堂もあり、使用中でなければ自由にご焼香ができましたし、11時と13時の法要には、宗派にかかわらず参列・焼香ができるとのことでした。

 

お墓と礼拝堂で手を合わせ、ちょうどお昼になったので、園内のレストランで昼食を食べることにしました。

メニューを見たら牛タン定食が…。それを見て妻が、『ずっと前に太助っていう店で、代表から牛タンご馳走になったよね~』なんて思い出し、私は牛タン定食にしました。

確か、牛タンをご馳走になったのは7、8年前。秋田から仙台に来て2、3年後ぐらいだったように思います。私はもともと秋田県人なもんでそんなに牛タンを食べたことはなかったですし、二男が好きだと言ってたもんだから、『仙台で一番旨い牛タン屋に連れて行く』と言ってご馳走になったように記憶しています。それまでに食べたことがないような厚さの牛タンで、とても美味しかったことを覚えています。

そんな代表との懐かしい思い出を妻とあれこれ話しながら、美味しく牛タン定食を食べて帰ってきました。私たち夫婦にとって、とても良い日曜日になりました。

 

チームでも、近々お墓参りに行こうと思っています。このホームページをご覧いただいた皆さんも、ぜひお墓参りに行ってみてください。とってもいい所ですよ。

場所につきましては、このホームページに掲載できませんので、私かチーム関係者にお問い合わせください。また、現地でご不明な点(お墓の場所、お参りの仕方等)がありましたら、遠慮なく施設管理職員に聞いてください。とても親切に教えてくださいます。

宗派にかかわらず、どなたでもお墓参りは自由ですので、ぜひ行ってみてくださいね。

 

追伸

広大な墓地公園ですので、墓所を示す番号がわからないとたどり着けません。管理センター内に名前で検索できる機械もありますが、施設管理職員の方に聞くのが一番良いと思います。『初めてきました。松野博光さんのお墓参りをしたいのですが』と伝えていただければ、車両ルールも含めて丁寧に教えてくださいます。